みんな大好き写ルンです。
デジタル一眼レフやミラーレスを持っているのに、つい買ってしまいまう人も多いハズ。デジタルカメラと比べれば写りはチープですが、写ルンですの描写をスマホは決して真似できないでしょう。
さて、写ルンですはフィルムカメラなので現像しないといけません。
インスタなどのSNSに上げたいのでスマホに送ってほしい!という方にオススメなのが、カメラのキタムラです。
なんと最短30分で現像が終わり、スマホにデータを送ってくれるのです!!超便利!
[ad1]
実際に現像に出してみた
普段からフィルムカメラをお使いの方は慣れたものでしょうが、今やフィルムを現像に出したことない方も多いでしょう。
今回は実際に写ルンですの現像ををカメラのキタムラにお願いしてきました!順を追って流れを説明していきます!
お店で現像をお願いする
まずはお店に行って写ルンですの現像をお願いしましょう。
「写ルンですの現像お願いします!」といえば、現像+プリントだけか、データ化するか、スマホに送るかなど、店員さんが色々聞いてくれます。
ちなみに現像の方法と料金は以下の通り。
[box class=”blue_box” title=”現像周りの料金(税込)”]
– フィルム現像:648円
– プリント1枚:39円
– データ化:540円
– データ化+スマホへ転送:864円
[/box]
スマホにデータを送って貰う場合はフィルム現像+データ化+スマホへ転送で1512円です!
料金は写真を受け取る際に支払うので、お財布は不要です。
好きな方法を選び写ルンですを店員さんに渡すと、写真受け取り用の控えをもらえます。また、写真データの送信にスマホの電話番号を聞かれます。
現像完了の時間も教えてもらえるのですが、混雑の状況によっては30分以上待つことになります。
特に休日の午後は混み合うので注意しましょう。僕の場合は45分ほどかかりましたが、午前中に行けば30分ほどで終わるでしょう。
写真の受け取り
受け取りの時間まで時間を潰していると、SMS宛にメッセージが届きます。ただし、データを受け取るには仕上がり明細書を受け取る必要があるので、時間まで我慢です…。
受け取りの時間になったら、レジで受け取り用の控えの渡しましょう。現像したフィルムとCD、仕上がり明細書をもらえます。
[colwrap]
[col3]

SMS宛にこんなメッセージが来ます
[/col3]
[col3]

写真のダウンロードに明細番号が必要です
[col3]

写真が一覧で表示されます
[/colwrap]
現像された写真はスマホからダウンロードもできますし、CDにも焼いてもらえます。もちろん現像したネガももらえるので、データが消えてもスキャンしなおせば良いですね。

ネガ、CD、説明書が入ってました
まとめ
写ルンですってすごく面白いですよね。撮った写真がピンぼけだったり、写りが悪くてもなんだか愛着がわきます。
現像する手間はかかりますが、「どんな写真がとれてるかな??」と毎回楽しみにしています。
今でも写ルンですを現像してくれるお店はありますが、手早く済ませてデータをスマホに送るのであれば、カメラのキタムラが非常にオススメです!
[ad3]
コメント